fc2ブログ

世界一トマト完熟収穫第1号

 2013-07-14
 待望の大玉「世界一トマト」の完熟したものを収穫。
 ちょっと虫に吸われた物など先に熟したが,無傷の完熟は初。

 続々完熟の模様

 虫にやられず,鳥につつかれず,病気にもならずに完熟大玉トマトができるかなと心配してきたが,ついに第1号の収穫となった。

世界一トマト完熟 (1)

 2つ持っているうちの1つは,ヘタの方に大きなひび割れ。
 大玉トマトと言うにはちょっと小さいが,とにかく無傷でここまで来たことに感動。

世界一トマト完熟 (2)

 梅雨も明けて,猛暑の続く中,次々と実が赤みを帯びてきているので,期待できそう。

 ただし,油断大敵。

 こんな方が無断でかじっていたり,

世界一トマト完熟 (4)

 猛暑で表面が焼けてしまったり,

世界一トマト完熟 (3)

 なかなか一筋縄でないかないのが,自然流(自然農一歩手前)。
 観察→対処が大事!

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
スポンサーサイト



タグ :
コメント
> さきしなてるりん さん

梅雨が明け,出てくるムシが代わってきました。
地表付近でナメクジなどがぞろぞろしていたものが,今は幹や葉,実に各種幼虫がウヨウヨとなってきました。無施肥のコーナーでも,ホオズキカメムシなどやってきています。
あまり雨の降らなかった梅雨が早々と明け,虫退治と水運びで忙しい毎日となっています。
7割収穫できればOKという気持ちでやっています。
【2013/07/16 14:04】 | ネイチャーToshi #- | [edit]
まったく油断も隙もありゃしない。ですね。

【2013/07/15 13:18】 | さきしなてるりん #GqCz4VTk | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/tb.php/476-90956eee

  • -【】
    管理人の承認後に表示されます
【2013/07/16 19:39】
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫