今季最終植え付け&種蒔きへ
台風27号は本州からそれ,この地域には恵みの雨だけをもたらし去っていった。
そのしっかり湿った土を利用して,
今日は,今季最後となる植え付けということで,春キャベツの定植をした。
明日は,小松菜のずらし蒔きを除くと,これも最後の種蒔きとなる空豆とえんどうの種蒔きを予定。
春キャベツの定植
春キャベツの種を2種類,野口種苗で購入した。
土がよくないのか発芽はするが,育ちが悪い。
長く置いていると,ネットで覆っているが,すき間があるためか,次第に虫に食べられてしまう。
まだ本葉が1~2枚しか出ていないような状態だけれど,思い切って畑に植えた。
虫に食べられてしまうか,上手く育ってくれるか…。
空豆は自家採種3種類
種蒔きの最後はえんどうと空豆。こちらは直播き。
今回は自家採種できたので,去年と比べたくさん蒔けそう。
空豆は3種類の種が採れている。
明日も秋晴れのいい天気の模様。おいしい空豆が収穫できることを願いながら作業へ。
カラスにとられないように,気をつけなければ!
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
そのしっかり湿った土を利用して,
今日は,今季最後となる植え付けということで,春キャベツの定植をした。
明日は,小松菜のずらし蒔きを除くと,これも最後の種蒔きとなる空豆とえんどうの種蒔きを予定。
春キャベツの定植
春キャベツの種を2種類,野口種苗で購入した。
土がよくないのか発芽はするが,育ちが悪い。
長く置いていると,ネットで覆っているが,すき間があるためか,次第に虫に食べられてしまう。
まだ本葉が1~2枚しか出ていないような状態だけれど,思い切って畑に植えた。

虫に食べられてしまうか,上手く育ってくれるか…。
空豆は自家採種3種類
種蒔きの最後はえんどうと空豆。こちらは直播き。
今回は自家採種できたので,去年と比べたくさん蒔けそう。
空豆は3種類の種が採れている。

明日も秋晴れのいい天気の模様。おいしい空豆が収穫できることを願いながら作業へ。



カラスにとられないように,気をつけなければ!
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
我が家では,ソラマメはもっぱらビールのつまみです。ただし,妻はアルコールは飲まないので,おやつです。
枝豆もおいしいですが,ソラマメの方が格段に上です。
去年も自家採種したものを100粒確保していたのですが,保管中にネズミに取られ,畑でカラスに取られ,育ったのは20粒だけ。そのため,食べるのは試食だけにし,200粒を今年の種用にまわしました。新たに加えた他の2種も含めると,今年の自家採種は全部で500粒を用意できました。うまくできたら朝市に出そうという計画です。
またソラマメの様子を教えて下さい。
どうやって食べるのかあまり知らないから避けていたのだけど、皆さんおつくりになってるので。どんな利用法をされるかそのころになったらお聞きしたいです。自家採種どんな出来になるか楽しみですね。