fc2ブログ

自家採種用ズッキーニ収穫

 2014-08-12
 雨のやみ間を突いて農園へ。
 オクラとズッキーニを収穫。台風11号の雨に続く雨降りのためか,ズッキーニは,雌花の開花がゼロ。
 ナスの虫探しをして,ちょっと草を刈ったところで,大雨になったので引きあげてきた。

 今年の自家採種用ズッキーニ勢揃い

 ズッキーニの自家採種用は,これまでに黄色のF1オーラムと黄色種から緑になったF2オーラム,それと,固定種の緑種が採ってある。

採種用ズッキーニ (1)

 その後,UFO形のゴールデンスカラップを1個採った。

採種用ズッキーニ (2)

 本日,同じくUFO形のフライングソーサーを1個採った。

採種用ズッキーニ (3)

 これで,今年予定をしていた5種の自家採種用ズッキーニがそろった。

採種用ズッキーニ (4)

 
新しく採ったものは,追熟し,その後は雨の当たらない所に保管しておき,来年の種蒔きまでに採種すればOKだろう。

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
スポンサーサイト



タグ :
コメント
> oimohomoi さん

F1からの採種だと発芽しない種しかできない野菜もあるので,オーラムの場合はどうかなと心配しながらでしたが,無事発芽しました。緑種の株と黄色種の株になりましたが,味や食感にほとんど変わりはありませんでした。来年どんなズッキーニができるか楽しみですね。
こちらは,来年はオーラムのF3に入れそうです。まだ種は見ていませんが,たぶんできていると思います。


【2014/08/15 14:54】 | ネイチャーToshi #- | [edit]
こんにちは
ご無沙汰しております

F1ズッキーニの自家採種をなさったのですね
今私も同じようにオーラムに初挑戦しています
株に付いた状態になっているのですが、そろそろ収穫してみた方が良いですね 夕方行ってこようと思います
【2014/08/15 12:53】 | oimohomoi #sj93pB3o | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/tb.php/625-5bb24975

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫