花満開のジャガイモとツルさしを始めたサツマイモ
ジャガイモがきれいな花を咲かせている。収穫は6月後半かな。
サツマイモはツルさしを始めたところ。
紫色が見事なジャガイモの花
ニシユタカの白い花はまだまばらだが,グランドペチカやアンデスレッドの紫・ピンク花が農園を華やかにしている。

何を作って,もまともにできていない西の隅の土手の上。そこに植えたジャガイモまでもきれいに咲いている。

今年の春ジャガは順調そう。収穫時が待たれる。
サツマイモのつるさし開始
今年は,鳴門金時,安納,紅はるかと,ことごとくサツマイモの種芋の保存に失敗。
そこで,スーパーで買ってきた「紅まさり」4本をツル取り用にした。

5/23第1陣として13本のツルをさした。
雨が降らないので,枯らさないように毎日水をやっているところ。

安納芋は知人からいただいたので,これもツル取り用にした。
やっとツルが伸びてきた。

保存ができたと思った鳴門金時だったが,結局腐ってしまったので,苗用のツルを種苗店で購入。
雨が適度に降ってもらいたいものだ。
また雨乞いの日々が続くのか。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。

サツマイモはツルさしを始めたところ。
紫色が見事なジャガイモの花
ニシユタカの白い花はまだまばらだが,グランドペチカやアンデスレッドの紫・ピンク花が農園を華やかにしている。

何を作って,もまともにできていない西の隅の土手の上。そこに植えたジャガイモまでもきれいに咲いている。

今年の春ジャガは順調そう。収穫時が待たれる。
サツマイモのつるさし開始
今年は,鳴門金時,安納,紅はるかと,ことごとくサツマイモの種芋の保存に失敗。
そこで,スーパーで買ってきた「紅まさり」4本をツル取り用にした。

5/23第1陣として13本のツルをさした。
雨が降らないので,枯らさないように毎日水をやっているところ。

安納芋は知人からいただいたので,これもツル取り用にした。
やっとツルが伸びてきた。

保存ができたと思った鳴門金時だったが,結局腐ってしまったので,苗用のツルを種苗店で購入。
雨が適度に降ってもらいたいものだ。
また雨乞いの日々が続くのか。

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト