fc2ブログ

ジャガイモの施肥、無施肥比較実験メイン畑の結果判定は無理か

 2023-06-12
 先日の大雨によりメイン実験2畝がある畑が冠水し、多くのジャガイモが腐っており、細かい結果が出せない状況となってしまった。
 ただ、デストロイヤー(グラウンドペチカ)畝は、被害が少なかったので、急ぎ掘ってみることに…


 並行してサブ実験畑で比較実験をやっていた

 もう1つの畑でも実験していたが、こちらは無事だったので、先に掘ってみた。

 こちらが『無施肥』の10株分。
ナカノやジャガイモ比較 (5)

 そして、こちらが『施肥』の10株分。
 ここ畑では、種イモと種イモの間に半握りの油粕を入れた。
ナカノやジャガイモ比較 (6)

 並べてみたもの。
 写真向かって左が無施肥。右が施肥。
ナカノやジャガイモ比較 (7)

 計量まではしなかったが、見た目にも施肥の方が2倍程度の収穫になっていることが分かる。

 メイン実験の畑は半分近くのいもが腐ってしまったので、はっきり比較はできなかったが、ほぼ同じ株数で写真のような結果だった。

 向かって左が施肥(半分は畝の下側に油粕と枯れたススキを入れた)。右が無施肥。
落合ジャガイモ比較

 こちらは2倍ほどの差はついていないが、施肥の方が比較的大きな芋が目立つ。


 施肥の方が収穫量が多くなるだろうとの予想はその通りだったが、畑の土の条件がよければ、その差は小さくなりそうだというのが結果を見ての感想。

 もう1つ大事なことは、味の違いはどうかという点。
 蒸して食べ比べてみたが、これは微妙で判定が難しかった。


ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
タグ :
≪ 前ページへ ≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫