fc2ブログ

キュウリの初収穫はそろそろかな

 2019-06-10
 キュウリの最初の雌花が咲いたのは6/1。
 初収穫はいつできるかなと待っているのだが…

 なかなか大きくなってこない

 キュウリは,採れ始めると次々と大きくなって,一気にたくさん収獲できるのだが,最初の1本目の収獲は時間がかかる。その割には,終わりが早い。

 今回は,苗が多くできたので,欲張ってネットの両側に千鳥に植えてみた。
キュウリ間もなく収穫 (1)

 この先、大変なことになりそうなことが容易に想像できたのだが,
 つい、もったいない精神が…

キュウリ間もなく収穫 (6)

 6/1に雌花3個が花開いたあと,

キュウリ間もなく収穫 (5)

 10日たって,やっと人差し指くらいの大きさにになってきた。

キュウリ間もなく収穫 (2)

 1番なりは,早めに採った方がよいと言うから,これは収獲かな。

 まともな初収穫が待ち遠しい。

 畑の横には,エンドウのネットを利用して第2陣がスタート。

キュウリ間もなく収穫 (4)

 こちらは,直播き。そろって芽を出している。ずらし栽培、エンドウからのリレー栽培はうまくいくかな。

キュウリ間もなく収穫 (3)

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
スポンサーサイト



タグ :
コメント
> alulu さん

我が家のキュウリも今週末には、初収穫となりそうです。
第3弾は、台風の心配も出てくる時期になるので、地這いキュウリを考えています。地這いは、地面に当たる箇所が傷んだりするので避けたいのですが、ネット栽培で、以前、さあこれからという時に台風で一気に終わった苦い経験があるので、地這いでいこうと思っています。敷きワラ(ワラはないので代用を探して)をするなどして、傷みをなくしたいと思っているのですが…。

【2019/06/12 23:39】 | ネイチャーToshi #- | [edit]
こんにちは
キュウリがそろそろ本気モードのようで楽しみですね!第二弾とうまくつなげれるといいですね!
aluluも初めての小さめキュウリを先日収穫しました。春先に気温が低かった為キュウリの苗作りの読みが浅く第一弾と二弾が被った状態になってしまってるaluluのキュウリ(涙)第一弾が先週末からの荒れた天気の強風で少し振り回されてるので少々不安です。・・・そして第三弾の時期を迷っています。
【2019/06/11 10:11】 | alulu #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/tb.php/1083-150df154

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫