fc2ブログ

今年のヤーコン

 2019-06-27
 去年は台風で散々だったヤーコン。
 今年は…

 今のところ順調

 去年11月に収獲し,箱に入れたままになっていたヤーコン。
 中を見ると,まだ形は残っていた。

今年のヤーコン (2)

 もちろん中はカスカス。包丁で刻んで,畑に撒いて肥料にした。

 今年のヤーコンは,大きな葉を広げて順調。

今年のヤーコン (1)

 横に肥料作りを狙って,赤大豆を蒔いた。

今年のヤーコン (5)

 本葉まで育っているのもあるが,

今年のヤーコン (4)

 ナメクジに食べられて,蒔き直したが,やっぱりまたやられたという箇所も多い。

今年のヤーコン (3)

 あきらめて、とりあえず、そのままで様子をみることにした。 

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
スポンサーサイト



タグ :
コメント
> alulu さん

所変わればですね。こちらはこのところ雨続きです。
おかげで、ヤーコンやサツマイモ、里芋、ショウガといったものなど、元気に育っているものが多いですが、ズッキーニは雌花が咲かなくなってきました。
適度な雨と気温を願うけれど、こればかりはかなったことはありませんね。
aluluさんもいろいろな野菜を育てていますが、すぐに行けない場所だと、なかなか心配も多そうですね。
【2019/07/02 10:02】 | ネイチャーToshi #- | [edit]
こんにちは
やっと週末から雨が降り出しましたがaluluの辺りはちょっと潤いすぎ?程度ですが各地で被害が出ている雨・・・今年もほどほどとはいかないのでしょうか。
ネイチャーToshiさんのヤーコンはとても元気に成長中で羨ましい~
肥料作りを狙って,赤大豆をヤーコンのそばに種蒔ですか・・・ナメクジの餌になってるなんて!aluluの辺りは昨年の大雨に大量発生したカタツムリで困っています。これからの雨でまた増えるんでしょうね~(涙)
aluluのヤーコンは今年は叔母の畑に大半を植え、連作続きの場所は数株植え付けましたが芽は出たものの成長してこないので掘ってみると根がでてない状態で止まっていました(涙)叔母の畑には確認に行ってないのですが保険で植えたはずの苗がダメとなると頑張ってもらわないと。。。
来週あたり一度チェックに行ってこないといけません。家から40分強の叔母の畑には手のかからないカボチャや落花生(今年まで)ウリ、キクイモ、ヤーコン、サツマイモを植えています。サツマイモも雨が降らないせいで数か所枯れている始末(涙)
【2019/07/01 14:24】 | alulu #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/tb.php/1085-991b8f1a

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫