正月明け やっと畑へ
昨日から畑へと思っていたが、冷たい雨の日に。
仕切りお直しで、本日初農作業。
3か所の畑の野菜の観察・点検から
大きな変化はなかったが、
小松菜がそろそろ間引き収穫できそうな大きさになってきた。

種まきから、ちょうど2か月経過。(不織布のカバーがかけてある)


凍ってしまっているか心配だったダイコンは、まだ無事。

土の中のサトイモは、大丈夫だろうとは思うが、

よし、OK!
でも、今年は子芋の付きがあまりよくなかったので、残りはあとわずか。

寒い日が続いており、生長はきわめてゆっくりだが、野菜たちはがんばっているようだ。
「がんばってくれよー」と、ここは一言応援。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
仕切りお直しで、本日初農作業。
3か所の畑の野菜の観察・点検から

大きな変化はなかったが、
小松菜がそろそろ間引き収穫できそうな大きさになってきた。

種まきから、ちょうど2か月経過。(不織布のカバーがかけてある)


凍ってしまっているか心配だったダイコンは、まだ無事。


土の中のサトイモは、大丈夫だろうとは思うが、

よし、OK!
でも、今年は子芋の付きがあまりよくなかったので、残りはあとわずか。

寒い日が続いており、生長はきわめてゆっくりだが、野菜たちはがんばっているようだ。
「がんばってくれよー」と、ここは一言応援。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント