うどん作りⅡ 改善の1回目
自家栽培小麦での初めてのうどん作りは、ほぼ失敗でした。
そこで、めげずに気を取り直して2回目に挑戦。
ふすまを取り除いてみた
製粉した後、ふるいでふすまを取り除き、細かい粉にしてうどんを作ってみた。
これでも、もちろん全粒粉になっていいます。
足で踏む作業を2回から3回にしてみた。
結果は、だいぶ”うどんらしく”なっていた。

まだ腰が弱い!

寝かす時間を増やすと違ってくるように思う。
3回目の挑戦になりそうだ。
こうしている内に、畑では、白菜が花芽を伸ばしている。


白菜は、その時期が終わったようだけれど、まだまだ白菜菜花としておいしくいただくことができます。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
そこで、めげずに気を取り直して2回目に挑戦。
ふすまを取り除いてみた
製粉した後、ふるいでふすまを取り除き、細かい粉にしてうどんを作ってみた。
これでも、もちろん全粒粉になっていいます。
足で踏む作業を2回から3回にしてみた。
結果は、だいぶ”うどんらしく”なっていた。

まだ腰が弱い!

寝かす時間を増やすと違ってくるように思う。
3回目の挑戦になりそうだ。

こうしている内に、畑では、白菜が花芽を伸ばしている。


白菜は、その時期が終わったようだけれど、まだまだ白菜菜花としておいしくいただくことができます。

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント