fc2ブログ

寒さのために遅れた端境期対策

 2023-04-15
 4月は端境期のピーク。
 2・3月に続いた寒さのため,端境期対策が始動していなかった。去年なら小松菜が採れ、春大根もだいぶ大きくなっていた頃なのだが…。


 エンドウ、玉ネギはなんとか

 エンドウも一時は気温の低さからだいぶ傷んでしまっていた。
 それでも、なんとかある程度盛り返し、端境期のエースの座を取り戻しつつある。
 玉ネギのそれなりに。

 空豆はもう少し。

空豆

 ジャガイモはやっと芽を出したところ。

ジャガイモ

 一仕事終えたネギにはネギ坊主。 

ネギ坊主

 春菊にはきれいな花。

春菊の花

 畑の周りに目をやれば、藤がきれいな花をつけている。

フジ (1)
フジ (2)

 アケビはそろそろ花の時期が終わり、10月の実りまで半年間の長い道のりの始まり。

アケビ

 
5月に入っても端境期は続きそうだ。


ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/tb.php/1295-b955826e

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫