fc2ブログ

今年の黒大豆はひょっとして?

 2023-08-22
 これまで黒大豆が無事収穫まで行き着いたことはほぼ皆無。
 ”今年はひょっとして”と思わせるような生育の様子なのだが。


 毎年収穫できる黒大豆はわずか

 栽培自体が少ないとは言え、気候のせいやカメムシ被害のために期待通りの収穫ができていない。
 この時期花をつけ始めているが、例年より順調そうに見える。

黒大豆8.22  (2)

黒大豆8.22  (3)

 背丈も大きくなってきている。

黒大豆8.22  (4)

黒大豆8.22  (1)

 しかし、収穫できるのはまだまだ遠い、秋の終わり。
 淡い期待は禁物なのがこの世界。

 スイカはガードを厳しくしているのに、隙を見つけて1つ2つとハクビシンに襲われ、これまでに6個が被害。
 被害のたびにガードを強化している(つもり)。

 現状はこんな風。

スイカハクビシン対策 (1)

スイカハクビシン対策 (2)

 『なんだこれでもガードか。今日も1ついただくとするか』とせせら笑うハクビシンの顔が目に浮かぶ。
 根比べとなっているが、そろそろこちらもバテそう。事実、昨日はほぼ熱中症状態だった。


ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/tb.php/1319-b294fd9b

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫