暮れの餅つき,豆餅は丹波の黒豆
2011-12-31
餅つきと言ったら「石臼を使って杵でつき,のびがよく,おいしい餅を食べる」これだね。 残念ながら,我が家は,餅つき器での餅つき。でも,簡単なところはいい。
のし餅,御供え餅,豆餅,きな粉餅,大根おろし餅
以前は餅米が手に入ったときのみ,餅つき器を借りて餅をついていた。昨年,SANYOのGOPANを買い損ね,餅つき専用器を購入。
今年は,GOPANを買うことになったので,余分な買い物になったかなと思ったが,なんとGOPANでの餅つきは1回に多くて3合まで。
それに,専用器の方が,扱いも手入れも簡単だ。費用は2台分かかったが。

正月の雑煮や御供え用をはじめ,各種の餅をついた(作った)。


豆餅は,自家栽培黒豆を使いたかったが,見事に敗退したため,本場兵庫県の親戚からいただいた無農薬丹波黒豆を使用した。


スポンサーサイト
タグ :