fc2ブログ

豊橋田原食農教育推進フォーラムの事前説明会

 2012-01-18
 今月の29日(日)に,第6回豊橋田原食農教育推進フォーラムというものが,豊橋市のこども未来館「ココニコ」で開かれる。その事前説明会に昨日出席。というのは,そこでの催しの「ふるさとうまいもん市場」に豊橋有機農業の会の代表(他に出られる人がいないので)として出店することになっているため。
forumパンフ

 当日プログラム
 ○コウケンテツさんのトークショー (午後1時~2時)
  「地産地消~食が世界の未来を築く~」

 ○ふるさとうまいもん市場(午前10時~午後3時)
   
 新鮮な地元農産物や、農産物を活用した特色あふれる食材が大集合!
<出店者>
JA豊橋、JA愛知みなみ、豊橋市養鶏農業協同組合、東海有機(株)、中央製乳(株)、ばくばくぱん、緑と風のダーシェンカ、菓匠 華月、洋菓子倶楽部 ムラオカ、まつばら製菓、(株)サンショク、安田穀粉(有)、(有)鈴木養蜂園、豊橋有機農業の会、河合果樹園、豊橋市茶業協議会、さかえ工房

 ○野菜ソムリエのkidsクッキング教室(午前10時~午後3時/先着200名)

 ○フラワーアレンジメント講座(午前10時~午後3時/先着30名)

 「ネイチャーToshi」も出店
 名目は豊橋有機農業の会としての出店だけれど,「ネイチャーToshi」が出店することになった。

 例年の様子を聞くと,お菓子やパンなどの試食があるものや,安い値段の野菜を出すJAなどには,お客さんが多く集まるが,地味な当会の店にはあまり人は寄ってこないとのこと。

 こちらとしてもあまり売る物もないが,新たな体験・見聞として申し込んでみた。
 用意している物は,生野菜で,キャベツ,大根,ジャガイモ,キクイモ,そして,大豆,小豆,青大豆,ハブ茶の元の8種。加工品で,切り干しだいこん,うどん(この2種は,有機の会のメンバーからの預かり品),大根・赤かぶ甘酢漬(写真)の3種。それとキンカンで,合計12種。
甘酢漬け (1) 甘酢漬け (2)

 保存のきかないキャベツ,大根は売れ残ると困るので,多くは用意できないし。
 これで5時間は,苦しそうだ。
 なにか楽しくやる工夫を考えてみないと…。


にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ←ランキングに参加しています。よかったら,ここをポチッと押して下さい。
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/tb.php/231-d5444b32

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫