4/13果樹植え付けと福島原発レベル7
「福島原発事故レベル7」平然と発表しているが,天災でなく人災。そして,未だ解決のめど立たず。情報を小出しにしたり,遅れて出したり,国民の程度を低く見ているのか,隠しているのか,単に対応が遅れているのかわからないところがある。おちおち畑作業などやっている場合ではないが,気を取り直して,今日は果樹の植え付けに出かけることにした。
農園に果樹の植え付け
農園に植えようと,鉢で育てていた果樹を定植することにした。植えるのは,リンゴ,レモン,ブルーベリー,栗(買ってきた栗を植木鉢の土に埋めておき芽が出たもの)4種8本。
レモンは,一昨年まで,1本菜園の横にあったが,幹の中に虫が入り,50くらいなっていたレモンの実とともに,あれよあれよという間に枯れてしまった。無農薬,無化学肥料,そして無施肥のレモンだったが,虫に負けた。
果物の木は,なかなか難しそうだ。オリーブの木もやられては,やられては,それでも新しく出てきた芽で命をつないでいる。
カリンもレモンのように幹に虫が入ったので,一時はダメかなと思った。何か助ける方法はないものかと考え,穴をふさぎ虫を窒息死させる作戦をとった。何とこれが成功したようだ。その後元気を回復したカリンは,今年小さな木いっぱいに花を咲かせている。
午後の作業により,農園に植え付け完了!
発芽開始!
苗作りでは,まずズッキーニとトウモロコシが発芽を開始した。急に朝晩冷える日もあるが,日中は暖かな日が続いてる。おかげで,発芽も順調に進みそうだ。ミニトマト,ピーマンは,高めの温度が必要なのでもう少し後になるだろう。自家採取したキュウリの種も,後で蒔いたが,芽が出るだろうか。
農園に果樹の植え付け
農園に植えようと,鉢で育てていた果樹を定植することにした。植えるのは,リンゴ,レモン,ブルーベリー,栗(買ってきた栗を植木鉢の土に埋めておき芽が出たもの)4種8本。
レモンは,一昨年まで,1本菜園の横にあったが,幹の中に虫が入り,50くらいなっていたレモンの実とともに,あれよあれよという間に枯れてしまった。無農薬,無化学肥料,そして無施肥のレモンだったが,虫に負けた。

果物の木は,なかなか難しそうだ。オリーブの木もやられては,やられては,それでも新しく出てきた芽で命をつないでいる。
カリンもレモンのように幹に虫が入ったので,一時はダメかなと思った。何か助ける方法はないものかと考え,穴をふさぎ虫を窒息死させる作戦をとった。何とこれが成功したようだ。その後元気を回復したカリンは,今年小さな木いっぱいに花を咲かせている。

午後の作業により,農園に植え付け完了!

発芽開始!
苗作りでは,まずズッキーニとトウモロコシが発芽を開始した。急に朝晩冷える日もあるが,日中は暖かな日が続いてる。おかげで,発芽も順調に進みそうだ。ミニトマト,ピーマンは,高めの温度が必要なのでもう少し後になるだろう。自家採取したキュウリの種も,後で蒔いたが,芽が出るだろうか。


スポンサーサイト
コメント