初めての芋切り作り
2012-12-18
今年,初めて人参イモを作ったので,芋切り(切り干し芋)作りに挑戦。 これまでザルに少しばかりの蒸した芋を干したことはあるが,本格的には作ったことがなかった。
子どもの頃は,家で作っていたものをポッケットに詰め込んでは,遊びに出かけていたものだが…。
芋切りには人参イモ
去年も人参イモを作ったのだが,他の種類の芋はよくできたのに,どうしたことか人参イモだけがほぼ全滅。
今年はやめようと思っていたところ,ツルが余っているからとの声がかかり,畑を拡張して40本ほど挿したところ,見事な芋になった。
掘って1か月ほど経ったので,芋切り作りにかかることにした。
①圧力鍋を使って蒸す
蒸すには,圧力鍋が早いし,効率がよい。

②蒸し上がったら,ちょっと柔らかめにして

もう少しかなと思って,蓋をして置いたところ,いき過ぎてしまった。
③皮をむく
これは柔らか過ぎだ!

④7mm位の厚さに切る
柔らか過ぎて薄く切ると崩れてしまうので,1cm超の厚さになった。
乾きにくいかな。

⑤ザルに広げて数日干す
風通しのよいところで干せば,数日で出来上がりというはずだったが,1週間かかるかも。

ほんとは,一度試作をしてからの本番だったのに,本番で失敗。
”芋切り作り”くらいと,あなどったのが敗因。反省,反省。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
タグ :