fc2ブログ

寒波に耐える野菜たち『エンドウ・キャベツ編』

 年末・年始の厳しい寒波。
 農園ネイチャーToshiは,ひときわ強烈な西風が吹き抜けるため,車のドアを開けて畑に降り立つのにも気合いがいるほど。
 その寒波と強風にもめげない野菜たちを見ると,がんばっているなと感心する。

 今年は成功”エンドウの風よけ”

 去年は,初めてのエンドウ栽培で,風・霜除けに失敗し,多くが枯れてしまった。
 株の西側に枯れ草の風よけを作ったのだが,雨風に打たれて沈んでしまい,風よけの役を果たさなくなってしまったのが原因。

 今年は,畝を南北に作りかえ,西側にしっかりした風よけを作った。

エンドウ (風よけ)

 おかげで,現在,エンドウの株は1本も欠けることなく,元気に育っている。

エンドウ (元気)

 キャベツも今のところ元気

 キャベツは,1株,2株葉がしおれているものはあるが,おおむね元気だ。

キャベツ

 去年は,12月中にほぼ収穫が終わってしまっていたサワーだが…。
 今年は1月になっても半分以上残っているが,まだまだ大丈夫のようだ。

キャベツ (サワー)

 もちろん寒玉は,その名の通り寒さに耐えて元気そう。

キャベツ (寒玉)

 スーパーへ行くとキャベツやダイコンなど高い値段に驚かされる。正月値段がまだ続いているのかと思ってしまうが,どうやら低温による生育の遅れが原因のようだ。

 
遅れはともかく,野菜が寒さで傷んでしまわないことを願っている。

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
スポンサーサイト



野菜作り | コメント(0) | トラックバック(1) | 2013/01/09 15:30
コメント

管理者のみに表示
トラックバック
管理人の承認後に表示されます