来た!気まぐれカラスの襲撃
多少のカラス対策をしてきたつもりだったが,カラスがその気になれば,その多くは効果のないものだと証明されてしまった。
ただ,畝の横にネットを立てるだけでも,効果のあるような…。
農園はカラスのねぐらと隣り合わせ
もう何ヶ月も前から,農園のすぐ東の林がカラスのねぐらになっている。
そのおかげで,キャベツが育ってきてからは,カラスによる被害とその対策の繰り返し。
これまで,キャベツ畑に棒を立てたり,ヒラヒラをつけたり,カラスの疑似死体をつるしたりとカラス除けをしてきた。
それでも,まだ2,3個つつかれたので,コーナーの西と東にネットを立てた。これで,もう大丈夫かなと思っていたのだが…,
「そんな物は意味ないよ」と言わんばかりに,今回は十数個のキャベツがつつかれてしまった。
被害の中にも効果的な方法も発見
気落ちしながらも,つつかれた箇所とそうでない箇所を調べてみると,ネットを立ててある近くは1個もつつかれていないことがわかった。
全面にテグスやネットを張れば完璧なのは分かっているが,それはたいへん。
今回の様子から,簡易的なテグス張り,ネット張りを組み合わせれば,十分カラス対策が可能だと思えた。
今回は無事なキャベツが少なくなっってしまったので,次の春蒔きキャベツで,その方法を試してみたい。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
ただ,畝の横にネットを立てるだけでも,効果のあるような…。
農園はカラスのねぐらと隣り合わせ
もう何ヶ月も前から,農園のすぐ東の林がカラスのねぐらになっている。

そのおかげで,キャベツが育ってきてからは,カラスによる被害とその対策の繰り返し。
これまで,キャベツ畑に棒を立てたり,ヒラヒラをつけたり,カラスの疑似死体をつるしたりとカラス除けをしてきた。

それでも,まだ2,3個つつかれたので,コーナーの西と東にネットを立てた。これで,もう大丈夫かなと思っていたのだが…,
「そんな物は意味ないよ」と言わんばかりに,今回は十数個のキャベツがつつかれてしまった。


被害の中にも効果的な方法も発見
気落ちしながらも,つつかれた箇所とそうでない箇所を調べてみると,ネットを立ててある近くは1個もつつかれていないことがわかった。

全面にテグスやネットを張れば完璧なのは分かっているが,それはたいへん。
今回の様子から,簡易的なテグス張り,ネット張りを組み合わせれば,十分カラス対策が可能だと思えた。
今回は無事なキャベツが少なくなっってしまったので,次の春蒔きキャベツで,その方法を試してみたい。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント