fc2ブログ

”おかのり”を初めて作ってみた

 2013-06-03
 オカワカメに続いて,頭に「おか」がつく野菜を増やしてみようとオカノリとオカヒジキを蒔いた。
 オカヒジキは,3回蒔いて3回とも発芽しなかったので,発芽試験をしてみたところやはり発芽しなかった。オカノリと一緒にネットでT農園から購入したので,メールで問い合わせ中。

 オカノリは順調

 3/27に農園に直播き。1週間程度で発芽。
 4/11にはハート型の葉が見られるようになった。

オカノリ4.11

 4/12遅霜被害!ジャガイモなど芽が枯れたが,オカノリは小さなものが若干枯れた程度で済んだ。その後は,順調に生育。

 5/27葉が大きくなったので採って,おひたしにして試食。
 ちょっとぬめりがある。

オカノリ

 6/2 間引きがしてなかったので,大きな株を残して間引いた。
 根は直根性(ゴボウ根)。

オカノリ2

 間引き菜で,2回目の試食をしてみたが,ぬめり以外にはあまり特徴がないという感じ。

 虫の被害も無いというし(でも,ハマキ虫みたいな毛虫を4匹見つけた),夏場の葉物として作りやすそうなところはよい。

 葉を順次採って食べていくことにする。炒めたり,天ぷらにしたり,納豆に混ぜたりしてもいいようだ。
 さっと茹で,まな板の上でぬめりが出るまで軽くたたき,鰹節と醤油をかけ,ご飯にのせて食べると美味というからそれも楽しみに。

オカノリ1

 カルシウム,ビタミン類も豊富な健康野菜ということなので,朝市でも紹介していく予定。

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/tb.php/465-3b942448

  • -【】
    管理人の承認後に表示されます
【2013/06/06 23:51】
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫