fc2ブログ

直播き夏野菜中間結果

 自然農をめざす手前,本来,種は全て直播きといきたいところなのだが,なかなかそうもいかない。温度,水,虫食い等の管理を思うと育苗する方が容易。
 それでも,今年は初めてのオカノリ,アマランサス,ズッキーニ,オクラ,キュウリを加え,17種類の夏野菜を直播きしてみた。

 直播き組のここまでの様子

①オカノリ◎
 今年初作だったが,遅霜にもめげずに育ち,只今収穫中。

オカノリ 

②枝豆(茶豆も含む)△
 4月~5月初旬蒔きは,8割以上虫や野ネズミ(たぶん)にやられ,消えた。雨が降らなかったり,気温の低い日が続いたりしたためだろう。
 5月下旬蒔きは,何とか生長中。

枝豆 

③いろこい菜×

 初作。一向に大きくなってこなく,わずかな株が残っているのみ。

いろこい菜 

④アマランサス◎
 初作。発芽からずっと好調。実は小さいため,収穫後どのように選別するかはまだ考えていない。とりあえず作ってみようと始めた。

アマランサス 

⑤人参◎
 2年前失敗後,もうやめようと思ったが,あえて挑戦。
 今回は,発芽もうまくいき,2回の間引きも終わり,今のところ何も問題なし。
 2年前がいい加減だったのかな。

人参 

⑥オクラ△
 直根性なので,本来直播きがよいのだが,虫による被害等を考えて育苗してきた。
 1畝直播きしてみたが,発芽5割(1箇所に2粒蒔いて1粒の発芽),生長順調は6割,生長悪いのが2割といった感じ。これなら,少し改善すれば,来年は直播きでいけそう。

オクラ 

⑦ズッキーニ○
 昨年自家採種したものを蒔いてみた。試しに5粒蒔いて,4粒発芽した。
 この結果から,さらに追加蒔き中。

ズッキーニ 

⑧小豆◎
 第1陣は,モグラの土起こし攻撃にあい,発芽がしたものが少なかったと思われたので,隣に蒔き直した。
 結果,初め蒔いたものもその後発芽し,多くなって生長中。

小豆 

⑨エビスグサ○
 去年の種からの自生えもあるが,不足分を直播きした。発芽も順調で,そろってきた。

エビスグサ 

⑩その他
 ・小松菜△,夏大根○,トウモロコシ○,オカヒジキ×(種が死んでいるのでは?発芽試験でも,種苗店のアドバイス通りの蒔き方でも発芽はゼロ)
 ・キュウリ,大豆,黒大豆,赤大豆は,まだ発芽前。


ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
 にほんブログ村 花ブログ 自然農・自然農法へ にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
スポンサーサイト



自然流野菜栽培 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/06/18 18:18
コメント

管理者のみに表示