沖縄野菜「モウイ」を作った
どんな野菜だろうと購入した「赤毛瓜:アカモウウリ(アカモウイとか赤瓜とも)」の種。
無施肥でもツルがぐんぐん伸び,実がついてきた。
初めて見る・聞く野菜
種苗店で種を探していて,見たこともない野菜の種があったので,一度蒔いてみようと購入したのが赤毛瓜の種。
苗を作って定植した。
初めはなかなか大きくならなかったので,ダメかなと思っていたが,途中からツルがぐんぐん伸び出し,キュウリのような小さな白い実をつけた。
育つにしたがって黄色,そして赤っぽい色に変わってきた。
少し早採りだったが1本試食
食べるのは全体が赤くなってからのようだが,待ちきれず,まだ黄色っぽいうちに1本収穫。
レシピをネットで調べてみたところ,豚肉と一緒にだし汁で煮るのが定番のようだ。
早速夕食のおかず用に,干しシイタケ,ニラを加えて調理してみた。
もう一品甘酢での和え物も作ってみた。
キュウリの祖先というだけあって,確かにかためのキュウリという感じ。冬瓜にも似ているが,癖は無く,よい食感。
ただ,今回は早採りをしたためか,煮たものは少々柔らかめとなった。
次々に熟してくるので,いろいろなレシピを試していけるかなと楽しみにしている。
朝市にも持って行けそうだ。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
無施肥でもツルがぐんぐん伸び,実がついてきた。
初めて見る・聞く野菜
種苗店で種を探していて,見たこともない野菜の種があったので,一度蒔いてみようと購入したのが赤毛瓜の種。
苗を作って定植した。
初めはなかなか大きくならなかったので,ダメかなと思っていたが,途中からツルがぐんぐん伸び出し,キュウリのような小さな白い実をつけた。

育つにしたがって黄色,そして赤っぽい色に変わってきた。

少し早採りだったが1本試食
食べるのは全体が赤くなってからのようだが,待ちきれず,まだ黄色っぽいうちに1本収穫。

レシピをネットで調べてみたところ,豚肉と一緒にだし汁で煮るのが定番のようだ。
早速夕食のおかず用に,干しシイタケ,ニラを加えて調理してみた。
もう一品甘酢での和え物も作ってみた。

キュウリの祖先というだけあって,確かにかためのキュウリという感じ。冬瓜にも似ているが,癖は無く,よい食感。
ただ,今回は早採りをしたためか,煮たものは少々柔らかめとなった。

次々に熟してくるので,いろいろなレシピを試していけるかなと楽しみにしている。
朝市にも持って行けそうだ。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント