夏野菜続々登場なのだが…
明日は定例の金曜朝市。
新登場の野菜が6種と華やかだが,早い梅雨明けとこのところの猛暑続きでピンチの野菜も続々。
新登場の野菜6種
トウモロコシ:アワノメイガとハクビシンは来たが,カラスの被害無し。収穫までたどり着いた。
ジャガイモ:自生え株からの収穫の方が,購入種芋からの収穫より成績がよかったくらい。
カボチャ:去年自家採種したスクナカボチャの種から育てた。順調
大玉トマト:7割採れれば上出来。5割でも仕方ないかなと思っていた。何とか5割は確保できそうでOK。
ニンジン:これまでできないとあきらめかけていたが,3度目の正直で成功!
赤モウイ:初めて作った琉球野菜。虫の害もなく上手く育った。
片や半死半生の野菜たち
今年は梅雨と言っても当地方は雨らしい雨は1回くらい。おまけに平年より13日も早い梅雨明けとなり”泣き面に蜂”。
水の便のない当園としては,農園開始以来最悪の夏を迎えた感じ。
気温の上がらなかった初夏,梅雨らしからぬ空梅雨,そして,あまりにも早い梅雨明けとその後の連日の猛暑
ウ~ン,どうしたら野菜達を生かしていけるのだろう。
”焼け石に水”だが,何はともあれ水運び。取捨選択も仕方なし。
土手に植えたハヤトウリは何株か枯れ始めているが,そこまでは手が回らない。サツマイモ,大豆も自力任せ。
キュウリやズッキーニの第1陣は見て見ぬふりをし,直播き第2陣だけに水。
雲に向かって,『雨降れー!雨降れー!』
ついに雨乞い。"苦しいときの神頼み”
「そんなことを言っても雨は降らんよ」と妻。
しかし,そのわずか1分後。
「ポタッ!ポタッ!ポタッ!」来たっー!雨だ。
たった5分くらいだったが,農園全体に命をつなぐ雨が降った。
これからも時々お願いします。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
新登場の野菜が6種と華やかだが,早い梅雨明けとこのところの猛暑続きでピンチの野菜も続々。
新登場の野菜6種
トウモロコシ:アワノメイガとハクビシンは来たが,カラスの被害無し。収穫までたどり着いた。

ジャガイモ:自生え株からの収穫の方が,購入種芋からの収穫より成績がよかったくらい。
カボチャ:去年自家採種したスクナカボチャの種から育てた。順調


大玉トマト:7割採れれば上出来。5割でも仕方ないかなと思っていた。何とか5割は確保できそうでOK。


ニンジン:これまでできないとあきらめかけていたが,3度目の正直で成功!
赤モウイ:初めて作った琉球野菜。虫の害もなく上手く育った。

片や半死半生の野菜たち
今年は梅雨と言っても当地方は雨らしい雨は1回くらい。おまけに平年より13日も早い梅雨明けとなり”泣き面に蜂”。
水の便のない当園としては,農園開始以来最悪の夏を迎えた感じ。
気温の上がらなかった初夏,梅雨らしからぬ空梅雨,そして,あまりにも早い梅雨明けとその後の連日の猛暑

ウ~ン,どうしたら野菜達を生かしていけるのだろう。
”焼け石に水”だが,何はともあれ水運び。取捨選択も仕方なし。
土手に植えたハヤトウリは何株か枯れ始めているが,そこまでは手が回らない。サツマイモ,大豆も自力任せ。
キュウリやズッキーニの第1陣は見て見ぬふりをし,直播き第2陣だけに水。
雲に向かって,『雨降れー!雨降れー!』
ついに雨乞い。"苦しいときの神頼み”
「そんなことを言っても雨は降らんよ」と妻。
しかし,そのわずか1分後。
「ポタッ!ポタッ!ポタッ!」来たっー!雨だ。
たった5分くらいだったが,農園全体に命をつなぐ雨が降った。
これからも時々お願いします。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント