びっくり!我が家の栗で栗ご飯
農園で本格的に野菜作りを始めた一昨年の4月,北側にレモンやリンゴなど果樹を植えた。
その1つが,スーパーで買った栗の実を植木鉢に埋めて,2年程育てていた栗の苗。
去年は実をつけそうだったが,途中でみんな落ちてしまった。
今年も落ちるのかなと見ていたところ,なんとみんなしっかり実り始めた。
栗がしっかり実った!
農園の北側に植えた果樹は,レモンとミカン3種は風よけを設置したにもかかわらず,冬のあまりにも激しく,冷たい北風に耐え切れず,枯れてしまった。
アーモンドとブルーベリーは少しばかりの実をつける。リンゴとビワはまだ花も咲かない。
栗の木はまだ大きくはないのだが,”桃栗3年柿8年” 4年目の今年,立派な実をつけた。
栗は1本では実をつけないとも聞いたが,近くの山に栗の木があるのかもしれない。
ざっと数えて,小さいものも入れると50個はある。
実った(イガをつけた皮が口を開けたもの)栗が5個になったところで収穫。
早速栗ご飯に。
『採り立て,自然栽培の栗の味は格別でした。』
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
その1つが,スーパーで買った栗の実を植木鉢に埋めて,2年程育てていた栗の苗。
去年は実をつけそうだったが,途中でみんな落ちてしまった。
今年も落ちるのかなと見ていたところ,なんとみんなしっかり実り始めた。
栗がしっかり実った!
農園の北側に植えた果樹は,レモンとミカン3種は風よけを設置したにもかかわらず,冬のあまりにも激しく,冷たい北風に耐え切れず,枯れてしまった。
アーモンドとブルーベリーは少しばかりの実をつける。リンゴとビワはまだ花も咲かない。
栗の木はまだ大きくはないのだが,”桃栗3年柿8年” 4年目の今年,立派な実をつけた。

栗は1本では実をつけないとも聞いたが,近くの山に栗の木があるのかもしれない。
ざっと数えて,小さいものも入れると50個はある。

実った(イガをつけた皮が口を開けたもの)栗が5個になったところで収穫。

早速栗ご飯に。

『採り立て,自然栽培の栗の味は格別でした。』
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント