今年,白菜が危ない!
白菜は,去年初めて無施肥でも大きな白菜が採れたが,今年は直播きも育苗も虫に食べられ生き残りが難しそう。
おまけに台風の直撃にもさらされ,ちょっとあきらめ気味。
育苗分は軸だけに
ポリポットで育苗した分は,防虫網をかけるのが遅かったせいか,畑に移植する頃には葉がほとんどなくなってきていた。
移植を断念し,そのままにしておいた姿は,現在このように。
直播きもハムシに食べられ
直播き第1陣も子葉のうちからハムシにかじられ,一部は消滅。
生き残った分はやや生長してきたが,果たして最後まで生き残れるか。
ずらし蒔き分は,今,子葉が出てきているところ。
すでに葉がかじられている。
見回っているが,虫の姿をあまり見つけられない。
自家採種(交雑の可能性大)分も順調に発芽したが,
ここにもダイコンサルハムシの姿を見る。
ダイコンサルハムシの他にも,発見できていないハムシがいるようだ。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
おまけに台風の直撃にもさらされ,ちょっとあきらめ気味。
育苗分は軸だけに
ポリポットで育苗した分は,防虫網をかけるのが遅かったせいか,畑に移植する頃には葉がほとんどなくなってきていた。
移植を断念し,そのままにしておいた姿は,現在このように。

直播きもハムシに食べられ
直播き第1陣も子葉のうちからハムシにかじられ,一部は消滅。
生き残った分はやや生長してきたが,果たして最後まで生き残れるか。

ずらし蒔き分は,今,子葉が出てきているところ。
すでに葉がかじられている。
見回っているが,虫の姿をあまり見つけられない。

自家採種(交雑の可能性大)分も順調に発芽したが,

ここにもダイコンサルハムシの姿を見る。

ダイコンサルハムシの他にも,発見できていないハムシがいるようだ。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント