ズッキーニの種採り2013
今年も種採り用のズッキーニが確保できたので,そろそろいいかなと種採り開始。
固定種の緑だけでなく,F1の黄色のオーラムの種も採種し,F2で何が出るか試してみたい。
今年はワイルドに
畑から採ってきたズッキーニは,玄関先で追熟中。
オレンジ色一色のものがオーラム。緑のものは,一番大きなものを選定し,別の場所に移動している。
選定した緑のものも追熟していたら,だいぶオレンジ色が出て来た。交雑か?
何はともかく種採り。
去年は丁寧に包丁で切ったが,今年は,”えいっ”とばかりに地面にたたきつけてみた。
見事2つに割れたので,手で種をかき出した。
このワイルドなやり方の方が簡単だった。
取り出した種をバケツに入れて洗う。意外とヌルヌルがついていない。
最後に網袋に入れてゴシゴシ。
水を切って干しておき,乾いたところで,紙袋に入れて保存しておけばOK。
さて来年のズッキーニが楽しみになってきた。
”捕らぬ狸の皮算用”とか
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
固定種の緑だけでなく,F1の黄色のオーラムの種も採種し,F2で何が出るか試してみたい。
今年はワイルドに
畑から採ってきたズッキーニは,玄関先で追熟中。
オレンジ色一色のものがオーラム。緑のものは,一番大きなものを選定し,別の場所に移動している。

選定した緑のものも追熟していたら,だいぶオレンジ色が出て来た。交雑か?
何はともかく種採り。
去年は丁寧に包丁で切ったが,今年は,”えいっ”とばかりに地面にたたきつけてみた。
見事2つに割れたので,手で種をかき出した。

このワイルドなやり方の方が簡単だった。
取り出した種をバケツに入れて洗う。意外とヌルヌルがついていない。

最後に網袋に入れてゴシゴシ。

水を切って干しておき,乾いたところで,紙袋に入れて保存しておけばOK。

さて来年のズッキーニが楽しみになってきた。
”捕らぬ狸の皮算用”とか
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント