あっという間に冬の気候 冬野菜に期待
ほんの少し前までは「もうー,いつまでも暑いなあ」と嘆いていたのに,いっぺんに冬がやってきた。おかげで,ジャガイモもハヤトウリも大不調。
こうなったら開き直って,冬野菜に期待!
朝市には冬野菜が並んだ
野菜たちは,台風といつまでも暑い気候のおかげで,生長が順調でなかった。
ところが,このところの朝の冷え込みに,夏野菜が消え,冬野菜はやっと元気になってきた。
朝市にも冬の根菜類を並べられるようになった。
肥料としては,大根,赤大根,紅芯大根と大根類は無施肥。蕪,ネギは油かすを初期に撒いている。
紅芯大根は,実に紅が鮮やか。
サラダ,甘酢漬け,大根おろしなどにすると,この紅が生きる。
赤大根も赤色が楽しみなダイコン。
ネギは台風で葉が折れたりしたが,復活している。
ブロッコリーはこれから。今は,葉を大きくしている最中。
こちらは,来年6月の実りに向けてスタートした南部小麦。
期待を込めて,栽培面積を広めた。
夏野菜では,トマト以外は惨敗という感じだったので,冬野菜は順調にいくといいなという心境。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
こうなったら開き直って,冬野菜に期待!
朝市には冬野菜が並んだ
野菜たちは,台風といつまでも暑い気候のおかげで,生長が順調でなかった。
ところが,このところの朝の冷え込みに,夏野菜が消え,冬野菜はやっと元気になってきた。
朝市にも冬の根菜類を並べられるようになった。

肥料としては,大根,赤大根,紅芯大根と大根類は無施肥。蕪,ネギは油かすを初期に撒いている。
紅芯大根は,実に紅が鮮やか。
サラダ,甘酢漬け,大根おろしなどにすると,この紅が生きる。

赤大根も赤色が楽しみなダイコン。

ネギは台風で葉が折れたりしたが,復活している。

ブロッコリーはこれから。今は,葉を大きくしている最中。

こちらは,来年6月の実りに向けてスタートした南部小麦。
期待を込めて,栽培面積を広めた。

夏野菜では,トマト以外は惨敗という感じだったので,冬野菜は順調にいくといいなという心境。
ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメント