F1から自家採種のF2発芽
2014-03-31
中には採種したF2種を蒔いても発芽しないなどの種もあり,何かと評判のよくないF1種。 そして,苗はできてもどんな実ができるかは,できてみての……。
去年F1種から自家採種したのは,ズッキーニのオーラムとミニトマトのカナリーベル。
発芽試験では,カナリーベルは×,オーラムは○だった。
本蒔きは
ズッキーニのF2オーラム
固定種の自家採種「緑ズッキーニ」と一緒に3/19に試し蒔きをした。
3/28どちらも発芽確認できたので,本蒔き時にポリポットに移植した。

3/31現在,元気そうな苗に育ち中。

ミニトマトのF2カナリーベル
発芽試験では発芽しなかったカナリーベルだったが,3/14 本蒔き→3/30 発芽確認。

この他発芽したものは
固定種の自家採種で,
世界一トマト 3/14 種蒔き→3/30 発芽確認

真黒ナス 3/14 種蒔き→3/30 1本のみ発芽確認

F1のミニトマト「アイコ」

3/14 種蒔きで,まだ発芽が確認できていないのは,タカノツメ,ミニトマトのブラジルミニ
ピーマン,パプリカなど
去年は5月に冷え込んだりして調子悪かったものもあったので,急がないつもりなのだが,ちょっとのんびりかな。
既にカボチャ,瓜類などの第2陣を3/28 に種蒔きを終えている。
サツマイモはツル採りに挑戦!

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
タグ :