農園は原則不耕起だが,キクイモ畑一部耕起
農園の最初のキクイモコーナーが,土手から侵入する笹の根(地下茎)に制圧され気味。
救出し,キクイモ再興のために支援が必要となった。
そこで,耕起することに…。
笹の地下茎は脅威
土手に生える笹。油断していると,すぐに畑に侵入してくる。
結構中の方まで伸びて,顔を出している所もある。
このままではこのコーナーのキクイモが絶えてしまいそうだ。
不耕起が原則だが,こうした場合は耕起して作物を助ける必要がある。

土手側を中心に,笹の地下茎を掘り出した。

ついでに全体に備中を入れ,石とキクイモを掘り出し,耕起。

キクイモを,4畝,等間隔100個に植え直した。
もちろん掘り出したとはいえ,キクイモのことだから,春になれば,あちこちから顔を出してくるだろう。今年は,それを放置せず,間引きをして大きめのイモに育てたい。
植えた後は,枯れ草や刈草を掛けて裸地にならないようにして,完了!
と言いたいが,草も足りず,時間もなく,この日は中途で退却。

ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。
救出し,キクイモ再興のために支援が必要となった。
そこで,耕起することに…。
笹の地下茎は脅威
土手に生える笹。油断していると,すぐに畑に侵入してくる。
結構中の方まで伸びて,顔を出している所もある。
このままではこのコーナーのキクイモが絶えてしまいそうだ。
不耕起が原則だが,こうした場合は耕起して作物を助ける必要がある。

土手側を中心に,笹の地下茎を掘り出した。

ついでに全体に備中を入れ,石とキクイモを掘り出し,耕起。

キクイモを,4畝,等間隔100個に植え直した。
もちろん掘り出したとはいえ,キクイモのことだから,春になれば,あちこちから顔を出してくるだろう。今年は,それを放置せず,間引きをして大きめのイモに育てたい。
植えた後は,枯れ草や刈草を掛けて裸地にならないようにして,完了!
と言いたいが,草も足りず,時間もなく,この日は中途で退却。


ランキングに参加しています。よかったら,どちらかのボタンをポチッと押して下さい。


スポンサーサイト
コメントありがとうございます。
> この国が抱える諸問題の根源は全て食にあると思ってます。
同感です
> 自家栽培 PAPASAKURA (ANSWER riddim): http://youtu.be/WBspTWAxVP0
聴かせていただきました。
いいじゃないですか。さらに,続編で深めていけるといいですね。
食について意識の高い方にこうやってメッセージ送って、気に入ってもらえたらこの歌を広めて頂いてます!
この国が抱える諸問題の根源は全て食にあると思ってます。
全体の意識が高まらないと子供達の将来は絶望的ですよね!
ちなみに僕には5人の子供がいますw
頭がいい方ではなく、こんな方法しか思い付きませんでした。
どうかお力添え宜しくお願い致します!
自家栽培 PAPASAKURA (ANSWER riddim): http://youtu.be/WBspTWAxVP0
キクイモは世話をしないでもできるありがたい野菜です。ただ放っておくと株が増えて,芋が小振りになってしまいます。
味噌漬けにしたり,蒸したり,味噌汁に入れるなどしています。
収穫しても,土の中に芋が残り,春になれば芽が出てきますので,土が凍らない場所では植えるのはいつでもOKです。
それにしてもたくさんできましたね。来年は大量ですね。
コンテナに2杯45キロとまだ16株残しています
干して粉にしたり 生で酢漬けにして食べています 今頃植えてもいいのですね ここは殆ど雪も降りません 凍ることも稀です どのようにして食べていますか?